プレイしたゲームを中心に、CD・漫画・児童文学の感想、その他日常について書いています。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Daria 4月号の付録と、
神学校の単行本 上・下巻 同時購入特典のイラストがきました!!
マイケルの微笑みがやばいくらい可愛い・・・!!
恋人繋ぎいいね。めっちゃ幸せそうだー(´;ω;`)
これで相手がセシルだったらなぁ・・・ニールも好きだけどさ~。
ア二〆イトさんで買うと描き下ろしペーパーがもらえるそうなので、
密林さんをキャンセルしてこちらで購入。
もうあといくつ派生を望めるかわからないので、もらえるものはこの機を逃さずもらっときたい。
ニールんちの家訓にもありますしね! →“もらえるものはもらっとけ”
描き下ろしはレオかセシルかガビィか神父か、もしくは全員集合とかだといいな。
せっかくならニールだけじゃなくていろんなキャラが見たいじゃないですか。
まぁ コミックスが彼の√ですので・・・あまり期待はしすぎず待つことにします。
神学校の単行本 上・下巻 同時購入特典のイラストがきました!!
マイケルの微笑みがやばいくらい可愛い・・・!!
恋人繋ぎいいね。めっちゃ幸せそうだー(´;ω;`)
これで相手がセシルだったらなぁ・・・ニールも好きだけどさ~。
ア二〆イトさんで買うと描き下ろしペーパーがもらえるそうなので、
密林さんをキャンセルしてこちらで購入。
もうあといくつ派生を望めるかわからないので、もらえるものはこの機を逃さずもらっときたい。
ニールんちの家訓にもありますしね! →“もらえるものはもらっとけ”
描き下ろしはレオかセシルかガビィか神父か、もしくは全員集合とかだといいな。
せっかくならニールだけじゃなくていろんなキャラが見たいじゃないですか。
まぁ コミックスが彼の√ですので・・・あまり期待はしすぎず待つことにします。
PR
『神学校』のロバート・キャラハン役で知った河村眞人さん。
喋った瞬間から おおイケボ!って思いました。
なんていうんだろう、すっきりさわやか蒸留水という感じ。
一番好きっていう人は少ないかもしれないけど、聴き取りやすく誰からも嫌われない声。
無味で特徴がないので、TVとかで偶然耳にしてもきっと判別できないだろうなとは思います。
だけどものすごいイケボだという不思議。好みのせいもあるかとは思いますが。
もっと聴き慣れたら特定できるようになるだろうか。
ファンディスクではメインのお話があったので、かっこいい声をたくさん堪能できました。
好きな台詞が、一回目の「どうしてそんな命令に従ったんだよ」
二回目の怒鳴ってるのもいいですが、一回目の怒りを抑えている感じのほうがより好きです。
語尾の「だよ」が震えるほどかっこいい!ちょっと息を抜き気味な感じがたまらんです。
『少年アリス』でもお声が堪能できて嬉しかったです。
ボイス保存機能はほとんど使わなかったのですが、王様のボイスはついポチっとやってしまいました。
「黙れ」の言い方が す すごいんだ…!!
こういう台詞って怒鳴ってたり威張ってたりしそうですが、全然違うんですよ。
朝の挨拶かってくらいさらっと言ってるのに、絶対に逆らえない迫力があるんです。びっくりした…
黙れってこんな言い方もできるのか…と妙に感動してしまいました。
これからもお声を聴く機会がいろいろ増えるといいなぁ。
陰ながら応援していきたい声優さんです。
喋った瞬間から おおイケボ!って思いました。
なんていうんだろう、すっきりさわやか蒸留水という感じ。
一番好きっていう人は少ないかもしれないけど、聴き取りやすく誰からも嫌われない声。
無味で特徴がないので、TVとかで偶然耳にしてもきっと判別できないだろうなとは思います。
だけどものすごいイケボだという不思議。好みのせいもあるかとは思いますが。
もっと聴き慣れたら特定できるようになるだろうか。
ファンディスクではメインのお話があったので、かっこいい声をたくさん堪能できました。
好きな台詞が、一回目の「どうしてそんな命令に従ったんだよ」
二回目の怒鳴ってるのもいいですが、一回目の怒りを抑えている感じのほうがより好きです。
語尾の「だよ」が震えるほどかっこいい!ちょっと息を抜き気味な感じがたまらんです。
『少年アリス』でもお声が堪能できて嬉しかったです。
ボイス保存機能はほとんど使わなかったのですが、王様のボイスはついポチっとやってしまいました。
「黙れ」の言い方が す すごいんだ…!!
こういう台詞って怒鳴ってたり威張ってたりしそうですが、全然違うんですよ。
朝の挨拶かってくらいさらっと言ってるのに、絶対に逆らえない迫力があるんです。びっくりした…
黙れってこんな言い方もできるのか…と妙に感動してしまいました。
これからもお声を聴く機会がいろいろ増えるといいなぁ。
陰ながら応援していきたい声優さんです。
購入しました。
付録の『大正メビウスライン』体験版をplayしてみての感想。
製品版はきっと買わないでしょう。
良かった点
・主人公の性格
多勢に無勢が見過ごせなかったり、辱められても自分の信念は曲げなかったり、綺麗事とわかっていても犠牲を良しとしないところとか、好感は非常に持てます。
妹想いなのも高ポイント。
・音楽
上京して初めての夜、部屋で今後の自国を憂いているときの寂しげな感じとか。
時雨と軍人たちの衝突を前にして、突っ込むか引っ込むかの選択肢が出るとこの緊迫した感じとか。
悪かった点
・主人公の声が固い
まじめな性格に合っていると言えば合っているんでしょうけど、色事のシーンでも艶っぽくないんだもん。
お人好しだけど意外と頑固とか、時代感も相まって『薔薇木』の要くんと被るんだよなぁ。声質も似てると思う。
・神出鬼没の謎の人物・ミサキ
この人あれでしょ? 刀の化身かなんかでしょ?
と思ってぐぐったらまさにその通りで噴いた。
体験版の初登場シーンでバレバレってどうなの・・・
・キャラ萌えはできなさそう
しかしplayされた方々の感想をちらりと拝見したところによると、萌え<ストーリー とのこと。
シナリオ重視派なのでそれは大変ありがたいのですが、ミサキの件といい何となく先読みできてしまいそう。
というわけで、おそらく購入には至りません。ハマれなくて残念だ・・・
もうひとつ楽しみにしていた記事、『神学校』のイラストコラム最終回!
テーマは、『もしマイケルとガビィとガブリエルが三つ子だったら』。
楽園はここか・・・!!!(感涙)
なつみさんは「現代だったらさぞ人目を引くだろう」と仰ってますが、現代じゃなくても釘付けですよ<●><●>
ほんと、この『もしも』が有り得たらどんなに幸せだったろう。
付録の『大正メビウスライン』体験版をplayしてみての感想。
製品版はきっと買わないでしょう。
良かった点
・主人公の性格
多勢に無勢が見過ごせなかったり、辱められても自分の信念は曲げなかったり、綺麗事とわかっていても犠牲を良しとしないところとか、好感は非常に持てます。
妹想いなのも高ポイント。
・音楽
上京して初めての夜、部屋で今後の自国を憂いているときの寂しげな感じとか。
時雨と軍人たちの衝突を前にして、突っ込むか引っ込むかの選択肢が出るとこの緊迫した感じとか。
悪かった点
・主人公の声が固い
まじめな性格に合っていると言えば合っているんでしょうけど、色事のシーンでも艶っぽくないんだもん。
お人好しだけど意外と頑固とか、時代感も相まって『薔薇木』の要くんと被るんだよなぁ。声質も似てると思う。
・神出鬼没の謎の人物・ミサキ
この人あれでしょ? 刀の化身かなんかでしょ?
と思ってぐぐったらまさにその通りで噴いた。
体験版の初登場シーンでバレバレってどうなの・・・
・キャラ萌えはできなさそう
しかしplayされた方々の感想をちらりと拝見したところによると、萌え<ストーリー とのこと。
シナリオ重視派なのでそれは大変ありがたいのですが、ミサキの件といい何となく先読みできてしまいそう。
というわけで、おそらく購入には至りません。ハマれなくて残念だ・・・
もうひとつ楽しみにしていた記事、『神学校』のイラストコラム最終回!
テーマは、『もしマイケルとガビィとガブリエルが三つ子だったら』。
楽園はここか・・・!!!(感涙)
なつみさんは「現代だったらさぞ人目を引くだろう」と仰ってますが、現代じゃなくても釘付けですよ<●><●>
ほんと、この『もしも』が有り得たらどんなに幸せだったろう。
神学校が好きすぎてどうにかなりそうな今日この頃。
欲しくなった時が買い時、リアルタイムでハマれなくてもそれはそれ、というのが持論でございますが、
今回は中古で入手したことをちょっと後悔しました。
公式で買えばいろいろ特典がついてきたのになぁ。こんなにハマるとは思わなかったんだもん…
とんでもない良作でした。
随所で言われている感想ですが、主人公がとても好感の持てる主人公。
うじうじしてないし、いい子ちゃんぶりっこでもないし、考え方が常識的だし、時には感情に任せて行動することがあっても反省するし、心根が素直だし、思いやりがあるし。
正しい教育の下、ご家族に愛されて育ったんだなぁというのがわかります。
そして私のツボをきっちり押さえたのが、“父親を尊敬している男子”という点。
なぜだかわからないんですけど、私は昔っからこれに弱いです。
さらに言えば、「若い頃の親父さんにそっくりだよ」なんて描写があると完璧。
外見がっていうよりも考え方や行動、ふとした表情が似ているっていうのが好きです。
神学校でいうと、ラザラス神父のお部屋に呼ばれて父親の学生時代の話を聞くシーン。
いまの自分と同じように、父もまた神を信じられず苦しんだ時があったと。
自分の革靴を見つめながら、父さんもここで同じように俯いて己の足を視界に映したのだろうか…なんて考えたりしてるのがすごい切ない。
この時のラザラス神父の言葉がとても印象深いです。
「主は君の苦しみをご存知です。神の子は十字架にかけられ息絶えた時、何と言われましたか?」
エリ・エリ・レマ・サバクタニ。主よ、主よ、なぜ我を見捨てたもうた。
キリスト様ですら神を疑ったことがあるんや!゚ ゚ ( Д ) と衝撃でした。
この言葉を思い出してはっと顔を上げるマイケルがもう…もう…!!
すっごい大好きなシーンです。
欲しくなった時が買い時、リアルタイムでハマれなくてもそれはそれ、というのが持論でございますが、
今回は中古で入手したことをちょっと後悔しました。
公式で買えばいろいろ特典がついてきたのになぁ。こんなにハマるとは思わなかったんだもん…
とんでもない良作でした。
随所で言われている感想ですが、主人公がとても好感の持てる主人公。
うじうじしてないし、いい子ちゃんぶりっこでもないし、考え方が常識的だし、時には感情に任せて行動することがあっても反省するし、心根が素直だし、思いやりがあるし。
正しい教育の下、ご家族に愛されて育ったんだなぁというのがわかります。
そして私のツボをきっちり押さえたのが、“父親を尊敬している男子”という点。
なぜだかわからないんですけど、私は昔っからこれに弱いです。
さらに言えば、「若い頃の親父さんにそっくりだよ」なんて描写があると完璧。
外見がっていうよりも考え方や行動、ふとした表情が似ているっていうのが好きです。
神学校でいうと、ラザラス神父のお部屋に呼ばれて父親の学生時代の話を聞くシーン。
いまの自分と同じように、父もまた神を信じられず苦しんだ時があったと。
自分の革靴を見つめながら、父さんもここで同じように俯いて己の足を視界に映したのだろうか…なんて考えたりしてるのがすごい切ない。
この時のラザラス神父の言葉がとても印象深いです。
「主は君の苦しみをご存知です。神の子は十字架にかけられ息絶えた時、何と言われましたか?」
エリ・エリ・レマ・サバクタニ。主よ、主よ、なぜ我を見捨てたもうた。
キリスト様ですら神を疑ったことがあるんや!゚ ゚ ( Д ) と衝撃でした。
この言葉を思い出してはっと顔を上げるマイケルがもう…もう…!!
すっごい大好きなシーンです。