忍者ブログ
プレイしたゲームを中心に、CD・漫画・児童文学の感想、その他日常について書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GONZOさんは空飛んだりする映像、ほんとうにいい仕事をして下さいますね…!
見ていてすごく気持ちいい

拍手

PR
『sweet pool』をプレイしました。

事前情報の通りグロかったですが、臓物系はわりと平気なので問題なくプレイできました。
個人的には神学校の虫系のがきついです。

全体的に鬱々と暗くアンニュイな雰囲気が漂うゲームでした。
ハッピーエンドらしいENDもなくて、救いがない・・・
こういうの大変好みなのですが、やっぱりひとつくらいは「よかったね!」って思えるENDがほしかったな。
ルート規制で最後にしか見られないENDがあり、そちらが一応ベストED的な扱いにはなっているみたいです。私もこれがいちばん好き。
『彼ら』の存在を認めつつも人間として生きることを諦めないのがよかった。

クリスティーちゃんをお願いね、はとても印象的です。
坊っちゃん、私も連れていって下さいって姫谷の懇願がせつない・・・

6種類のエンディングごとに全部歌がちがうという凝りよう!どうりで飛ばせないわけだ(笑)
睦のやつが好きかな。空野太陽さんの演技もすごい上手かった~。
とてもセシルと同じ人とは思えない。神学校のときは相当ぶりっこしてたんだな(笑)

胸がつらくなるようなENDを見続けましたら、ふいに神学校のENDが懐かしくなりました。
ガビィ√からの入りはもう、涙、涙で・・・ 直前のガブリエルとの会話ですでに涙腺が決壊してますし。
おでこをこつんと合わせて微笑んでいるスチルから、あのイントロが流れるわけですが。
もう卑怯としかいえないですよね・・・ わかったよもう存分に泣くよ!


すいぷーから神学校の感想になってしまった・・・
ところでsweet poolって、由来はやはりプールのシーンからなのでしょうかね。

拍手

『ジェネラルルージュの凱旋』 映画版を観ました。

堺雅人かっこよすぎワロタwwwww
なんだあれ!なんだあれ!くそ!めちゃくちゃかっこいいやんけ…!!

普段ニコニコしてる人のマジ顔と怒声はこの上なく萌えまする~o(^O^*=*^O^)o
佐藤ちゃんに言った「お前の判断はおれの判断だ。…自信を持て」←この自信を持ての言い方がもう温かくて力強くて胸いっぱいです。

指揮官がそんな蒼い顔してどうするんですか!って口紅わたすところは仰天しました。
“ジェネラルルージュ”ってこれのことかwww
患者さんにキ千ガイかと思われても不思議じゃない(あの修羅場じゃそんな余裕ないでしょうけど)

そうそう、患者を「お客さん」って言うのもなんか皮肉っぽくていいですね。金に執着してます!って感じ。
宝の山は簡易ストレッチャーだったのか~。あの状況ではまさに宝でしたね

倫理委員会の問答が収束に向かう頃、みんなのピッチが次々鳴りだすシーンは鳥肌!
振り返る救命救急センターの面々のカットでまたまた鳥肌!!
ほんと何回も見ちゃいます。今一番お気に入りのDVDです。

拍手

昨日やってたTVで、戦闘機パイロットさんの話をいろいろ聞けて楽しかった!


そんなわけで アンブロを読み返した感想などを。

 「重要なのは、まずおれが雪風から射出されないようにすることだよ」

雪風と零の関係はシビアですよねええそれでも信頼が築けているのがすごいところなんですけれども。
もし雪風のやりたい行動や意思が伝わらなかったり、それを実行できるだけの技量が零にないと判断されたら、その場で即ぽいされちゃうんですもんね。
とんでもない高さとスピードで飛んでいる戦闘機からいきなり放り出されるとか怖すぎでしょ…

クーリィ准将の威厳に圧されて、反射的に敬礼してしまうシーンが印象的です。
雪風以外のなにかに畏怖している零さんも珍しい。さすがはスーパー婆さん。
「乙女(シルフ)でなければ阿婆擦れ(ビッチ)だろう」は名言ですね。

零さんといえば他人に無関心というイメージですが、わりと初期の頃から冗談を言ったり軽口を叩いたりしている気がします。
相手がジャックだけじゃなく、エディスや桂城少尉に増えはしたけど。
ジャックに「ヘイ」とか呼びかけたり、プロのおねえさんに頬を張られたエピソードを自分から語っちゃうあたり、それほど寡黙な印象はないんだよなぁ。
中でも「ひらけごま。…だめか」は群を抜いていると思います(笑)
零さんの人間らしい部分を垣間見れると、大変嬉しい気持ちになる。

だれかの気持ちを慮る能力が欠けているように見えるけど、深入りしないことで自分も傷つかないようにしていたらそうなってしまっただけで、共感能力はしっかり持っていると思います。
でなければオドンネル大尉とその婚約者を思って、雪風を盾にすることもやむを得ない、なんて とても考えないと思うのです。
トロル基地でおびただしい死体を見て激しい怒りを覚えていたときも、共感能力あればこそだと零自身も気付いていましたし。

おまえは雪風に乗って地球人を殺せるか、という問いに躊躇いなくイエスと答えた零さん。
自分で問いかけておきながら「おまえというやつは全然変わってないじゃないか!」と憤るジャックに笑ってしまった。じゃあなんて言えばいいんだよ(笑) できないと言ったらそれはそれで問題だろうに。
私も零さんの答えは結構ショックだったんですが、あとあと出てくる心情を読んでなんとなく腑に落ちました。
これはジャムと“人間”の総力戦なのだから、戦争が終わったとき人間が1人でも生き残っていれば我々の勝ち、なんだそうです。

 『頑張ってね』
 「頑張ってるよ。何言ってるんだ___」

エディスとの会話に和んだ。憮然としている零さんを想像したらおかしくて。
その後 急に桂城に話を戻されてとっさに反応できてないのもいい演出でした。
エディスとはお互いに嫌いだ気に入らないとか言いながら、なんだかんだで良好な関係を築いていると思うのですが。第四部ではどうなっているでしょうか。
徐々に関係が変化していっている雪風はもちろん、新たに関係を築いたエディスや桂城少尉とのコミュニケーション描写が大好きなので、次回作でも期待!
はやく続きが読みたいよ~。

拍手

『俺の屍を越えてゆけ』 二週目を順調にプレイ中。

今回の子供たちには主に戦艦の名前をつけています。
いまは7世代目で、くらま・いぶき の巡洋戦艦従兄妹と、ひゅうが・はるな・しらね の護衛艦兄妹が奮戦中です。

はるなは技の火がとんでもなく弱くて、紅蓮の祠に連れていくのが本当に怖い・・・
一度 舞い首の凰招来をまともに受けて死なせてしまったし。
成長しても毎度毎度「技の火 0」とかで泣けてきます orz

そろそろ新しい職業を増やしたいんですが、みんなぼちぼち奥義なども覚えてきているので、継承させないともったいない気がして悩みどころ。
いったん途絶えてもまたランダムで復活できるし、とりあえず奥義は諦めようかな。

拍手

次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
『神学校-Noli me tangere-』
『神学校 The Gift 』
プロフィール
HN:
さくら貝
性別:
女性
カウンター
アクセス解析
design[dot×dot]
忍者ブログ [PR]